2005-01-01から1年間の記事一覧

グループワーク@ブログ

明日提出のグループレポートが、ようやく終了(「Physical ActivityとMental Healthの関係を調べるための研究を設計せよ」という課題)。ただ、今回のプロジェクトは、基本的にblogで情報の交換をし合って、詰めの部分は電話やメールのやりとりだけで終わら…

ゆき

朝起きたら外は真っ白でした。本当は図書館いって勉強しようと思っていたのに、遭難したくないし、家に引きこもることに決定。 今週はずっと氷点下が続くようです。あーあ、冬が来ちゃいました。

クリスマスパーティ

早くも学科主催のクリスマスパーティーが開催。ご飯をたべ、飲んで、笑ってきた。その後、外人さんは踊り始めた。いや、これにはついていけまへんわ。

ジャパントリップ

アメリカ人、に限らず、アジア以外の人間にとって、日本の存在というのは、「地図の右端にある国」という程度の認識しかない。驚くほど、日本のことを知らない。そもそも、アメリカでは、日本で良くみる「アメリカはこうだ、EUでもこうしている。だからそう…

Apprentice

第1回の放映のときに紹介したApprenticeというテレビ番組が佳境を迎えております。(優秀な人を20人くらい集め、2チームに分けて毎週勝負をさせ、負けたチームの一番使えないやつを一人ずつ首にしていき、勝ち残った人が会社の経営権を手に入れるというえ…

ケベック

すっかり空いてしまいましたが、アメリカは先週末、サンクスギビングというアメリカ人にとっての正月休みがありました。七面鳥が全米で食い散らかされ、サンクスギビング明けの金曜日はあさっぱから初売り(大バーゲン)が行われ、まさに大騒ぎ。「Ready, Se…

感染症学ケーススタディ(鳥インフルエンザ)

世の中、タミフルの話題がはやっているようですが、今日の"Epidemiology of Infectious Diseases"の授業では、中国とベトナムのケースが取り上げられました(両国とも目下話題の一大感染源)。鳥さんがバタバタ死んでいく時代はすでに終わっていて、ディスカ…

鍋来る

京都時代のお友達がボストン近郊で研修を受けていて、その帰り道に遊びに来てくれました。まともなものを2週間以上食えなかったという彼をつれて、ボストン最古のレストラン「Union Oyster House」へ。 ↑見にくいけど、でかいロブスターいや、それよりも何よ…

コンサルティングセミナー

業界最大手の某コンサルティング会社が、学生向けのセミナー(豪華ディナー付き)をやるというので、エサに釣られてのこのこ行ってきました。会場はボストンでも有数の高級ホテル。あれだけ荒稼ぎをしている(一部の)コンサルティング会社は、いったい何を…

感染症学ケーススタディ(コレラ)

今日のテーマは感染症の流行(outbreak)。ケースはミャンマーのコレラ。 1998年10月18日、ミャンマーのある地方都市において、65人の患者が重度の急性の水様性下痢で入院。多くが大人。患者の診断からコレラが原因と判明。あなたの役割は、明日現地に入り、…

ボストン日本人勉強会

山のように宿題を抱えておきながらも、それらを見て見ぬふりをして、ボストン日本人勉強会へ。今日のテーマは、「鉄腕アトムがデパートで買える?」と「難病の研究に役立つ熱帯魚」。MITのビジネススクールの方と、Harvardのお医者さんによる発表でした。ロ…

感染症学ケーススタディ(天然痘)

あなたは、パレスチナ暫定政府の疫学専門家。次のような患者が見つかったとの連絡が入った。「20歳女性。3日間の高熱、24時間で全身に発疹が広がる。呼吸困難併発。子供のときに水疱瘡の経験あり。試験機関等には最近訪れていないが、10日前にイスラエル首相…

Fall 2

秋学期の後半戦が今週から開始。前半戦から引き続き取っている3授業(統計、法律、論文執筆)に加え、後期は Methods for Research on Social and Behavioral Dimensions of Public Health(社会調査方法論) Epidemiology of Infectious Diseases of Public …

初雪

ふと外をみてみたら、なにか白いものが降っているではありませんか。ありゃー、10月に初雪とは・・・。そういえば、この前ボストン生まれの人と話していたら、「ことしは絶対寒い。今までの経験から間違いない」と自信に満ちあふれたことを言っていたのを思…

ハロウィーン

31日がハロウィーン。町にはかぼちゃが満ち溢れ、飲み屋は変な格好した人間が暴れている今日この頃、授業の黒板にもカボチャさんが大きくかかれるようになりました。

秋から冬へ

テストが終わり、あとは山ほどあるレポートを淡々とこなすだけとなったことを記念して、ほぼ1年ぶりにチャールズ川沿いをお散歩してきました。 本当は「紅葉に満ち溢れる河川敷」を期待していたのですが、すでに葉っぱは落ちてしまった後でした。10月中旬の…

テスト終了

今日は環境法のテスト@MIT Sloan。50問の選択肢問題。日本の試験に比べると、実践的な内容が多くて、やっていて笑えた。たとえば「あなたの家の近くに高速道路の計画ができて、もう伐採まで終わっている。今からなんとかして計画を止めようと思う。その時、…

Birthday

めでたく誕生日を迎えてしまいました。メッセージをいただいた方々、ありがとうございますです。しなもんもありがとう。君と出会ってはや7年、初めてお祝いしてもらったよ。今年こそ、悲願の「ボストン風おいしいクラムチャウダー」の習得に向け全力を挙げて…

リアルタイム中継

グローバル・フレックス・プランニングという会社。「忙しさ度判定システム」が秀逸だが、「社内風景」もすごい。 http://www.gfplan.jp/recruit/status.html (←忙しさ度) http://www.gfplan.jp/recruit/livecam.html (←社内風景) こういうのを導入すれ…

ハーバード日本人会

ハーバード大学に在籍している日本人学生はいったいどれくらいいるのでしょうか?2004-2005の統計による国別順位は以下のとおりです。(なお、研究者やスタッフは入っていない) Country Business College Design Dental Divinity Education Extension GSAS …

環境法レポート

今日締め切りのレポートのテーマ。 政策決定時には、(1)利害関係者と交渉しながらルールを作る方法と、(2)マンデートを持つ政府が自由に作ってあとは裁判で決着をつける方法があるが、どちらが良いか述べよ。 なんなんだ、この後者の選択肢は・・・。そんな…

アメリカのいい加減さ

アメリカのサービスは途上国並です。とても日本のような洗練されたサービスは受けれないのは分かりきっていたのですが、久しぶりに怒りを通り越してびっくりした事があったので、記念に書き残しておきます。(ちなみに、お金を積めばそれだけサービスの質は…

ネット小ねた×3

今日はボストン・ハーフマラソンが開催。こんな小雨降る寒い日、ご苦労様です>to all runners. そんな中、わたしゃずっと、精神を病んでしまったぬいぐるみ達の治療に励んでおりました。なかなか手ごわいですが、治療に成功したときの感動はひとしおです。…

闇なべ大会

「はてな」のみなさんで、「ネット上バーチャル闇鍋大会」をしたいと思います。各自、鍋に入れたいものを3つ持参し、その3つをこの質問に回答し、参加してください。 question:1128703978 これは・・・久しぶりに大ヒットネタです。笑えます。是非、参加した…

NYテロ厳戒

NY地下鉄にテロ情報・乳母車に爆弾積む計画か 【ニューヨーク7日共同】ブルームバーグ・ニューヨーク市長は6日夕(日本時間7日朝)、記者会見し、同市の地下鉄が数日中にテロ攻撃の標的となるとの「これまでで最も具体性のある」情報に基づき、地下鉄駅な…

イグノーベル賞

伝統を誇るこのイグ・ノーベル賞も今年で15回目。授賞式はハーバード大のメモリアルホールにあるSanders Theaterという由緒正しき会場。 今年のテーマはインフィニティ(無限大)。本物のノーベル賞受賞者5人くらいがプレゼンテーターとして登場。例年、掃除…

共謀罪の問題点

ちょっと公民の授業をしてみましょう。 法案は通過するもの 法律は国会で決まります。その案・法律案は、日本では国会議員と内閣(要するに各省庁)のどちらもが提出することができます(このあたり、議員しか提出できないアメリカとシステムが違う)。国会…

行くか行かないか

不安を抱えながら旅立つ人、迷った末に旅行をキャンセルする人。成田空港では2日朝、同時爆弾テロが発生したバリ島行きツアーの中止を知らずに空港に来た旅客らが、土壇場の選択を迫られた。 ツアーを中止した旅行会社のエイチ・アイ・エスは、空港に臨時の…

MOTTAINAI

ワンガリ・マータイ(2004年のノーベル平和賞を受賞したケニア環境副大臣)さんの講演会に参加してきました@ケネディースクール。 以下、思い出に残った言葉(なお、このとおり発言されたわけではありません。今思い出しながら、エッセンスを書いているだけ…

レッドソックスvsヤンキース

今日から東地区首位をかけた3連戦がフェンウェー球場で行われます。大学施設も、普段の星条旗に加えレッドソックスの旗がはためいております。 (左)ランドマークセンター (右)メディカルスクール 仮にもボストンに住んでいる者としても(べつに松井に義理は…