生活

Geroge Bush's Year in Review

ブッシュ大統領が今年1年のアメリカ社会を振り返るJibJabの新作"2-0-5 Geroge Bush's Year in Review"。アメリカに住んでいないと(住んでいても)分からないネタも多いと思いますが、面白いので是非どうぞ。個人的には、最初の北朝鮮の画像と鳥フルあたり…

The Apprentice最終回

首切りテレビ番組・The Apprentice。いつもは、負けチームのだれかが首になる(You're fired!)のだが、今日に限っては、最終候補者2名のうち一人が"You are hired!"といわれる最終回。Lincoln Centerからの生中継。 候補者の一人はMITの卒業生(MITだけで3…

自殺

今朝、朝の5:30ごろ、うちの時計が飛び降り自殺をしました。 ↑現場写真 そんなに思いつめていたとは露知らず、悪いことをしました。いや、それどころか、朝っぱらに騒音で起こされ、不機嫌に哀れむ目で見たことを、今となっては反省しています。もし、落下中…

GIANTmicrobes!

クリスマスプレゼントに迷っているそこのあなた。やはり、かわいらしいぬいぐるみを彼氏/彼女/お子さんに送ってあげると、喜ぶこと間違いなし・あなたのポイントも10倍あっぷ。お勧めの商品を教えてもらいました。 http://www.giantmicrobes.com/ ぼくのお勧…

雑炊

日曜日深夜3時ごろに風邪をひきました。寝ていて「のどが痛いなー」と思ったから、おそらくそうなのでしょう。思い当たる原因が前日の鶏鍋しかないので、「おっ、これは鶏インフルエンザか。いまなら日本人初・アメリカ初のケースだな」と思いながら、学校…

Apprentice

第1回の放映のときに紹介したApprenticeというテレビ番組が佳境を迎えております。(優秀な人を20人くらい集め、2チームに分けて毎週勝負をさせ、負けたチームの一番使えないやつを一人ずつ首にしていき、勝ち残った人が会社の経営権を手に入れるというえ…

鍋来る

京都時代のお友達がボストン近郊で研修を受けていて、その帰り道に遊びに来てくれました。まともなものを2週間以上食えなかったという彼をつれて、ボストン最古のレストラン「Union Oyster House」へ。 ↑見にくいけど、でかいロブスターいや、それよりも何よ…

ボストン日本人勉強会

山のように宿題を抱えておきながらも、それらを見て見ぬふりをして、ボストン日本人勉強会へ。今日のテーマは、「鉄腕アトムがデパートで買える?」と「難病の研究に役立つ熱帯魚」。MITのビジネススクールの方と、Harvardのお医者さんによる発表でした。ロ…

Birthday

めでたく誕生日を迎えてしまいました。メッセージをいただいた方々、ありがとうございますです。しなもんもありがとう。君と出会ってはや7年、初めてお祝いしてもらったよ。今年こそ、悲願の「ボストン風おいしいクラムチャウダー」の習得に向け全力を挙げて…

ハーバード日本人会

ハーバード大学に在籍している日本人学生はいったいどれくらいいるのでしょうか?2004-2005の統計による国別順位は以下のとおりです。(なお、研究者やスタッフは入っていない) Country Business College Design Dental Divinity Education Extension GSAS …

アメリカのいい加減さ

アメリカのサービスは途上国並です。とても日本のような洗練されたサービスは受けれないのは分かりきっていたのですが、久しぶりに怒りを通り越してびっくりした事があったので、記念に書き残しておきます。(ちなみに、お金を積めばそれだけサービスの質は…

NYテロ厳戒

NY地下鉄にテロ情報・乳母車に爆弾積む計画か 【ニューヨーク7日共同】ブルームバーグ・ニューヨーク市長は6日夕(日本時間7日朝)、記者会見し、同市の地下鉄が数日中にテロ攻撃の標的となるとの「これまでで最も具体性のある」情報に基づき、地下鉄駅な…

イグノーベル賞

伝統を誇るこのイグ・ノーベル賞も今年で15回目。授賞式はハーバード大のメモリアルホールにあるSanders Theaterという由緒正しき会場。 今年のテーマはインフィニティ(無限大)。本物のノーベル賞受賞者5人くらいがプレゼンテーターとして登場。例年、掃除…

ホワイトバンド

国連のMDG(Millennium Development Goals)のサイトを眺めていたら、ホワイトバンドキャンペーンのことも載っておりました(ここ)。日本では賛否両論渦巻いているネタですが、へー、国連もかんでいたんだ。 しかしまぁ、貧困削減には賛成いたしますが、債務…

カトリーナその後

当初、心配されていた洪水・冠水に伴う大規模な感染症のアウトブレイクは報告されていない。スーパードームの被災者の一部に、ロタウイルス感染やコレラの流行があり、人食いバクテリアといわれるビブリオバルニフィカス感染なども見られたが、いずれも限局…

ボストン日本人研究者交流会

「ボストン日本人研究者交流会」というボストン界隈にいる日本人研究者の勉強会に参加してきました。 今日の発表は、カルシウムチャンネルの話(生理学)と市場でのマッチングについての経済的モデルのお話だったのですが、後者の発表にだけ間に合って参加で…

Apprentice シリーズ4

"You're fired"が大流行したNBC系の「Apprentice」、今日からシリーズ4が始まりました。どんな番組かというと・・・ 松井が住んでいることで有名なトランプ・タワーをはじめ、マンハッタンで数多くの不動産を管理・運営する大富豪のDonald Trumpが、何れ劣ら…

カトリーナとヤクザ

id:vamosmoroさん、id:hatto8107さん経由。 【ロサンゼルス=岡田敏一】大型ハリケーン「カトリーナ」は日本のヤクザが起こしたもので、原爆投下に対する報復が目的だった−。米テレビ局のお天気キャスターがこんな意見を全米の多くのラジオ番組で開陳し、話…

生活レベル

日本にいるコンピュータの先生*1からのお問い合わせ。 ところで,日本で年収500万そこそこの生活レベルは,アメリカだと何万ドルになるんだろう? 細かいことは気にせずにざっくりと. そうですねぇ・・・。生活の質が根本から違うから比較が難しいところです…

感動話

メモ代わりに恐縮ですが、最近知った感動話を2本。 「Stay hungry, stay foolish.」 2005年スタンフォード大学卒業式スピーチにおけるスティーブ・ジョブス氏(アップル社CEO) http://blog.livedoor.jp/tomsatotechnology/ 「なぜ白やぎさん及び黒やぎさん…

ボーリング

kick off party(今学期もがんばろうパーティ)ということで、クラスのお友達と飲みついでにボーリングに行ってまいりました。ボーリング。何年ぶりだろう・・・。 (左:集う人々 右:スペア〜) 実はこのボーリング場、あのボストン・レッドソックスの本拠…

水系感染症

相変わらずCNNはカトリーナ報道一色ですが、今日の夕方くらいから水由来の感染症の話がメインになってきました。EPAやらCDC、軍の衛生担当の方が、飲料水がまともに手に入らない場合の対応方法を説明しています。やはり、あれだけ町が水に浸かってしまい、ま…

ランニング

話は1ヶ月ほど前に戻る。その日、ボクは大学のときの仲間10人近くと1年ぶりに飲むことになっていました。会場は東京は新大久保駅前の居酒屋「世界の山ちゃん」。名古屋名物・手羽先を死ぬほど食べることを楽しみにしてきたのですが・・・ぼく「おぉおぉ、久…

バングラ出発

そして、明日から、バングラデシュに行ってきます。大学の先生がやっているヒ素汚染のプロジェクトに参加して、2ヶ月間ほど、バングラの田舎町に滞在して調査研究を行ってきます。 情報によるとネットも使えそうなので、この日記も「ボストンからのお便り」…

FYI

Bank of Americaのカードを持っていると、今月に限り、マサチューセッツ州の主な美術館にタダで入れるようです。 http://64.106.216.172/museums/ この状態を日本にたとえるならば、UFJ銀行(昔の東海銀行)の利用者が、愛知岐阜三重の観光地(お菓子の城、…

追記:

「ヒロヤ君」というらしいです。どんな次男でしょ、もとい、どんな字なんでしょ。また教えてくださいませ。 p.s. to 姉へ 勝手に写真使わせてもらったよ。

Congratulations on Newborn Baby!

全くもって私事で恐縮ですが、本日、姉が男の子を出産したとのことです。おめでとうございまする。 とりあえず、ボストングローブという地元紙を購入しておきました。将来、英語ができるくらい大きくなったら、熟読してくださいませ。(ちなみに1面トップは…

常識チェック

日本の大人には最低これぐらいの科学常識が必要――文部科学省が、そんな「目安」作りに乗り出す。 1999〜2001年にかけて、世界17か国の学術機関などが連携して、18歳以上を対象に、「ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた」など科学分野の1…

Earth Day

本当は、MITでやるシンポジウムに行こうと思っていたのですが、うたた寝しているうちに時間が過ぎてしまいました。あらら。

ボストンシンフォニーまで、Lang Lang(ランランさん)のピアノを聴きにいってきました。このランランさん、中国生まれの22歳の方なんですが、3歳でピアノを始めて5歳でコンクール初優勝、9歳で北京の音楽学校入学して、それ以降、国際大会で勝ちまくってい…