2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

八つ橋

日本から来られた方から、八つ橋季節限定バージョンをいただきました。すばらしすぎです。よく「何かほしいものある?持っていってあげるよ」と聞かれるのですが、実はほとんどのものはボストンで買えたりします(値段は高いけど)。そんな中、絶対買えない…

Jesus Christ Musical

大学の大先輩をお誘いしてお食事をしていたのですが、そこで登場したビデオがこれ。かなり笑えます。ぼくの分析では、3回は笑うポイントがあります。 http://www.youtube.com/watch?v=p6bG8NXDEkoちなみに音楽は、Gloria Gaynorが歌う"I Will Survive"とい…

くらむちゃうだー

ゼミの教授と話していたら、せんせい「そうそう、そういえば、クラムチャウダーの腕前は上がったのかい」と突然お聞きあそばされる。ぼく「いやー、授業とかで忙しくて云々・・・」せ「うちの嫁が、渡したレシピでうまくいったかどうか心配だそうで。今度の…

アームストロング@タフツ大卒業式

さきCNNで知ったのですが、今日、タフツ大学(ボストンにある外交政策でとっても有名な大学)で卒業式があったのですが、そこでのキースピーカーは、あの、アームストロングだったようです。 http://www.tufts.edu/home/feature/ ランス・アームストロング(…

Spring 2 終了

今日の"Planning & Evaluation of Health Programs"の授業をもって、すべての授業が終了しました。友人たちと「もう二度と大学の授業を取ることもなければ、テストも受けることはないぞ」と笑いあいながら話していましたが、そういえば数年間に日本の大学院…

Go Red Sox

どうでもいいことですが、ボストンの市営バスの行き先表示のところは、数秒ごとに「行き先」→「経由地」→「行き先」→「経由地」→というふうに表示が切り替わるのですが、2台に1台くらいは、「行き先」→「経由地」→「Go Red Sox」→「行き先」→「経由地」→「Go…

探偵!ナイトスクープ

関西では大人気のこの番組、YouTubeにすごい動画がアップされていると聞き見てみましたが、噂に違わず、すごかったです。まぁ過去最高作品と言われる「電子レンジで卵」ほどではありませんが。シャ乱Q・いいわけ@のど自慢コメント欄もいけています。 グッジ…

ボストン日本人研究者交流会

毎月1回開催のボストン界隈の日本人勉強会。今日のテーマは、 「宇宙の始まりへの招待−古代の宇宙観と最新宇宙論− 」 「世界からみた日本の医療制度〜なにが問題なのか?:医療費30兆円の使い道〜」 の豪華二本立て。まず1本目は宇宙の話。ハーバードで宇…

介護保険のプロジェクト評価

今日はPlanning and Evaluation of Health Programsというプロジェクト評価の授業のグループワークプレゼン。世界のどこかで行われているon-goingなプロジェクトを選び、その評価の枠組みを作りましょう、というもの。我がチームが選んだのは日本の介護保険…

環境派vs産業派 @ Air Pollution

いつぞや書いたEnvironmental and Occupational Epidemiologyの授業で、自分たちのグループの出番が回ってきました。11人からなるグループに10本の論文が渡され、各論文の中身を分析して、自分側の正当性を主張し、相手側の弱点を攻撃するというもの。今回の…

水質汚染発祥の地

せっかくだから、もうひとつ発祥の地ネタ。日本でも世界でも、ある川が汚れているか否かで最もよく使われる指標に、BOD (Biological Oxidant Demand)というものがあります。無理に日本語に訳すと、生物化学的酸素要求量(でもだれもこんなフルネームで読みま…

Public Healthの発祥の地

おおよそ世の中のほとんどの学問は、あるスーパースターがすごい事をやりとげたのが始まりだと思うのですが、今日はそんな話。イギリス・ロンドンの中心街ソーホー地区にちっちゃな井戸が残されています。ここが、Public Health発祥の記念地。1849年、ロンド…

今日の一日

8:00 学校に到着。コンピュータルームで必要な資料を収集・プリントアウト。8:30-10:20 "The Ecology of Health in Development" マレーシア、ペルー、コスタリカ、キューバ、ケニアの各国を取り上げ、発展の違いをディスカッション。ぼくの担当は経済分野。…

5月キャンペーン

知っておくと便利かもしれない5月限定キャンペーンを二つほど。 Museums on Us MFA、Science Museum、Isabella Stewart Gardner Museumなどメジャーな博物館・美術館の入場料が無料になるBank of Americaのキャンペーン AAdvantage 25th Anniversary 日替わ…